たんぱく質ブログの続きになります。
嬉しいことに、「ブログを楽しく読んでいます!」とよく言っていただけて♪
昨日も「梶本さん、プロテイン何を飲んでるの?」と早速ご質問が
ありましたのでご紹介を↓これです。
私はホエイではなく、大豆たんぱくのソイプロテインを気に入って飲んでいます。
成分的には、苦手な人工甘味料が入っているんですが
摂取したいたんぱく質を優先しているので気にしないようにして飲んでいます(笑)
まぁお菓子や、ジュース類のものは基本的には口にしないので
添加物系は少ない方だから大丈夫!と言い聞かせて飲む(笑)
このプロテインですがスプーン3杯で15グラム
豆乳が200CCで12グラムなので足して27グラムのたんぱく質が取れるのです!
卵なら4個分ほどのたんぱく質なのですごいですよね!!!
食材からの摂取にこだわってましたが
卵も採り過ぎるとアレルギーを誘発する可能性もあるので。
(なんでも連続はだめです、種類は適度に変える事がベスト)
何よりもお肉の摂取量が私の知識と違うことを何かの本で読んで
唖然としてしまい。。。
牛肉を100グラムとれば、20グラムほどのたんぱくがとれると
思っていたんですが。。。
調理の過程で減ってしまい8グラムくらいにしかならないということが
書いてありました。結構ショックをうけたわたしです…
色々な見解があるかとは思いますが、私は納得しまして
プロテインをとるようになりました。
たんぱく質はプロテインといい、栄養補助食品の名前にもなっていますよね。
この言語はギリシャ語で「一番大切なもの」という意味なんですって。
そのくらい、人間にとってい番大切な栄養素。
髪も、爪も、筋肉も、肌も全てがたんぱく質から成り立っています。
貯蔵できないので、毎食口にする必要があります。
「お昼に食べたから夜はいいやー」というわけにはいきません。
寝ている間、再生させる時間にこそ必要です。
私は睡眠前にプロテインを飲むと大量発汗して目を覚ますことがあります。
そのくらい、代謝がグングンと上がっているのでしょうね。
睡眠中に美容ケア出来るなんて簡単で最高ですよね☆
適切にとれば太らないし、肌密度がギュッと上がりますし
冷え性対策にもバッチリ!!!
それでは。
コメント